へなちょこSEの考察

0x22歳のへなちょこSEが、日々思うことを考察します。自社内、金融系を経て現在法人系PKG開発に従事。

考察

「アジャイル開発とスクラム」を読んで

「アジャイル開発とスクラム」という本を読みました。 アジャイル開発とスクラム 顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント作者: 平鍋健児,野中郁次郎出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/01/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1…

要件定義についての幻想

仕事の話。最近お客さんのところに行っていて思うことは、要件定義で用件が固められるなんて幻想は抱いてはいけないということ。これはやり方の問題ではなく、「不可能」だと認識する必要がある。8割も決められれば御の字、実際には6〜7割程度しか決めること…

中小企業向けサービスの需要

最近、製造業向けのシステムを作ってる関係で、中小企業に興味があります。 中小企業というとどうしても体力がなく、あまりシステム化が進んでいないところも多いようです。 帳簿が紙とかもよく聞く話。 そんな企業向けのクラウドサービスとか良いんじゃない…

帰属意識が業績を伸ばす

僕の大好きなNHK、その番組の中に仕事ハッケン伝というのがあります。 芸能人や有名人が、企業に新入社員として入り、一週間の職業体験をするというものです。 この番組に出てくる職業、会社は、どこも今勢いを持っていて活気のある企業など。 もちろん、テ…

音の持つ力

オノマトペが、最近流行っているようです。 オノマトペとは、「かしゃかしゃ」とか「ザラザラ」とかいう、擬音語や擬態語のこと。 もちもちパンとか、商品名に使われたり、名前にはならずとも説明文やキャッチフレーズによく使われてます。 このオノマトペが…

東京を離脱する

これからは地方都市の時代だ、と思います。 東京は地価が高くなりすぎました。 住んでいる人たちは、それなりの給料をもらっていても家賃に多くを奪われ、家賃を安くすまそうと思って郊外に住むことで通勤時間が増えて体力や自由な時間を奪われる。 それに見…

「LIVE感」が売れる

先日、友人の所属する劇団の観劇に行って来ました。 演劇としてとても面白いものだったことももちろんですが、演劇には「LIVE感」があるのがいいなと感じました。 CDが売れなくなったと言うのはよく聞く話ですが、そのかわり、ライブ活動を増やして収益をあ…

おもてなしとは何か

このへんの記事を読んで。 日本のすべての会社に見習って欲しい「おもてなし」の心 http://tom-w.hatenablog.com/entry/2013/04/29/111245 「おもてなし」の心を日本のすべての会社が見習う必要はない http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/04/29…

SEがこれから勉強するべき言語

ちらほらとトピックが上がるようになってきた「Firefox OS」と「Tizen」ですが、数年後(10年はかからない?)には恐らくこれらのWebベースOSを搭載したスマートフォンが主流となるでしょう。 Webオープン系の技術をベースとしたこれらのOSにはいくつかメリ…

e-お薬手帳

大阪でお薬手帳を電子化するという試みが始まったようです。 携帯にお薬手帳の情報を記録していけるというもの。 これいいですねー。 実際、病院行く時に必ずしもお薬手帳を持っていけるわけでもないですし。 ただ、一点思ったのは、クラウド化しとけばよか…

憲法改正しようとする人の言い分

憲法改正をしようとする人の言い分として、こんなのがあります。 「恒久的に平和な国なんて幻想だ」と。 これ、言ってることはよく分かるんです。 そりゃまぁ今の近隣国の状況とか見ても、ずーっと平和なままってことはなかなか難しいだろうと思います。 自…

就職活動の時期

就職活動の時期を大学4年生の4月以降にしよう、というのがあるようです。 もっと学業に専念させるために、就活は遅くしようという意図みたいですね。 これってなんかおかしいなぁと思うのは、本当に就活が学業に専念しない理由なのか?というところです。 …

「Javaは出来ますか?」と聞くのは重要か?

言語知識を問われることは、SEなら多いと思う。 その時、Javaの案件だからといって「Javaの開発経験は?」と聞くのはちょっとずれているのでは、と思う。 もちろん、Javaが出来るに越したことはない。 でも、プログラミング言語のスキルって、もうちょっと幅…

「○○はもう古い!」という言説

Javaはもう古い!次の主流は「関数型」 上記記事をチラ見して。 といっても上の記事とは直接的には関係ありません。 「○○はもう古い!」とか「○○は死んだ」とかよくある言説で、特にIT系の人はこの話題が好きなようです。 まぁ確かに、新しいものがどんどん…

クイズに必要なこと

ちょっと「え、それどうなの?」と思う記事があったので。 「割り算」を操る人、「割り算」に操られる人 ビジネスにおいて、割り算は大事だよって話。 ビジネスに割り算が大事(というか評価基準をきちんと立てることが大事)という点はまったくその通り。 …

プログラミングとイメージ

プログラミングというと、「論理的思考」とか「理系の人が得意」というイメージがあるのではないかと思います。 確かに、プログラムは一つ一つの論理を組み上げて、1ステップも残さずに正確に書いて行かなければ動きません。 人間なら、「あれをあーしておい…

電子書籍

最近、電子書籍リーダーというやつを買いました。 SONYさんです。 これ、とてもいいですね。 何がいいって、軽い。小さい。 あと電子ペーパーなので目が疲れにくいし明るい所でこそ読みやすい。 今のところ満足です。 で、今不満なのはコンテンツ側ですね。 …

Javadocの書き方

良いブログ記事があったのでメモ。 yamkazu-bookの日記:エンジニアのためのJavadoc再入門講座紹介されてる本が欲しくなりました。 個人的には、詳細設計書を作るのやめて、Javadocを充実させるほうが良いと思っています。 ビジネスロジックは明確に定義して…

楽しくない仕事なんかない

タイトルだけ読むと仕事大好き人間みたいですが、全然そんなことはありません。笑あくまでも理想論ではありますが、「楽しくない仕事なんかない」と言い切れるような仕事にすることが、すべての人に与えられた課題なのかなと。 各個人においては、楽しくない…

「設計」とは?

SEをやっていると、当然ながら「設計」というものとは縁が切れません。 ハード屋さんだろうがソフト屋さんだろうが、その粒度や重要度はそれぞれだとしても、「設計」が全く無いなんてことはありえない。 でも最近僕は、この「設計」というやつが何なのかと…

プログラマはもういらない

WixというサービスがFacebookでPRされていたので見てみました。 どうもプログラミングなしにWebサイトを構築できる(しかもHTML5で)というもののようですね。 しかも詳しく見てませんが、オンラインショップなんかも作れちゃう様子。 これはなかなか怖いこ…